2014(平成26)年度 公開研究会
第9回 |
開催日時 |
2015年2月25日(水)15:00~17:00 |
テーマ |
高等教育の卓越政策と国際化 |
講師 |
ベルナール・ユゴニエ氏(コレージュ・デ・ベルナルダン研究部長、元OECD教育部次長) |
第8回 |
開催日時 |
2015年1月30日(金)14:00~17:00 |
テーマ |
メキシコ高等教育の概要:構造的特徴、発展の方向、政策、公正性に関する問題 |
講師 |
ヘルマン・アルバレス=メンディオラ(先端科学研究センター教育研究部主任研究員/ブリティッシュ=コロンビア大学教育学部客員教授) |
第7回 |
開催日時 |
2015年1月23日(金)16:30~18:30 |
テーマ |
「国際的な大学ランキングの順位の向上:メルボルン大学の事例分析を通じて」 |
講師 |
リチャード・ジェームズ氏(メルボルン大学副学長) |
第6回 |
開催日時 |
2014年10月31日(金)14:30~17:30 |
テーマ |
「高等教育研究におけるエスノグラフィの可能性を探る」 |
講師 |
グレゴリー・プール氏(同志社大学教授)
井本 由紀氏(慶應義塾大学講師)
堀口 佐知子氏(テンプル大学日本校准教授) |
第5回 |
開催日時 |
2014年8月29日(金)14:30~17:00 |
テーマ |
「学問分野のチューニングに必要なディスカッションを考える」 |
講師 |
ダニエル・マッキナーニー氏(ユタ州立大学歴史学部副学部長) |
第4回 |
開催日時 |
2014年8月4日(月)15:00~17:00 |
テーマ |
「U-Multirank:オンラインを使った新しい大学ランキングと活用法」 |
講師 |
ドン・ヴェステルハイデン氏(オランダ・トゥウェンテ大学高等教育政策研究センター) |
第3回 |
開催日時 |
2014年7月8日(火)15:00~17:00 |
テーマ |
「メキシコの高等教育:動向と岐路」 |
講師 |
カルロス・オルネア氏(首都自治大学ソチミルコ校人文社会科学部、教授) |
第2回 |
開催日時 |
2014年6月20日(金)15:00~17:00 |
テーマ |
「中国における地域別高等教育競争力および影響要因の分析」 |
講師 |
張 秀萍氏(大連理工大学人文社会科学学部高等教育研究センター、教授) |
第1回 |
開催日時 |
2014年4月21日(月)15:00~17:00 |
テーマ |
「国際流動性:政策、実践、統計~フランスの事例 」 |
講師 |
ディエップ,アン=T 氏 (セルジ=ポントワーズ大学国際担当副学長) |
▲
Copyright © 2025 RIHE. All rights reserved.