2005(平成17)年度 公開研究会
第17回 |
開催日時 |
2006年3月24日(金) 15:00~17:00 |
テーマ |
ボローニャ宣言以後の欧州高等教育政策とフランスの大学 |
講師 |
ティエリ・マラン氏(フランス国民教育省総視学官) |
第16回 |
開催日時 |
2006年3月7日(火) 15:00~17:00 |
テーマ |
『オックスフォード英国人名事典』の編纂に携わって |
講師 |
マーク・カートイス博士(『新英国人名事典』編集委員) |
第15回 |
開催日時 |
2006年3月2日(木) 9:45~17:50 |
テーマ |
効率、平等、ジェンダー |
講師 |
ガレス・ウイリアムズ(ロンドン大学教育研究所名誉教授)
ホーン川嶋瑤子(お茶の水女子大学ジェンダー研究センター客員教授) |
第14回 |
開催日時 |
2006年2月23日(木) 15:00~17:00 |
テーマ |
知識社会における知の再構築 |
講師 |
金森 修氏(東京大学大学院教育学研究科教授) |
第13回 |
開催日時 |
2006年1月24日(火) 13:00~15:00 |
テーマ |
大学におけるガバナンスとマネジメントの変容:政府と第三者機関の役割に注目して |
講師 |
メアリー・ヘンケル氏(ブリュネル大学) |
第12回 |
開催日時 |
2005年11月30日(水) 15:00~17:30 |
テーマ |
21世紀高等教育システムの構築に向けて―学際・融合型組織の挑戦― |
講師 |
布川 弘氏(広島大学総合科学部助教授)
「総合科学部のあゆみ」
城 健男氏(広島大学大学院先端物質科学研究科長)
「先端物質科学研究科の場合」
斉藤公男氏(広島大学大学院国際協力研究科長)
「国際協力研究科長の10年」 |
第11回 |
開催日時 |
2005年11月26日(土) 15:00~17:00 |
テーマ |
二十一世紀において哲学とは何か 知の再構築のために |
講師 |
黒崎 政男 氏(東京女子大学文理学部哲学科教授) |
第10回 |
開催日時 |
2005年10月11日(火) 15:00~17:00 |
テーマ |
ドイツにおける大学改革―ハンブルク大学の例 |
講師 |
ロルフ・フォン=リューデ氏
(ハンブルク大学経営・経済・社会科学学部研究担当副学部長兼社会科学学科長) |
第9回 |
開催日時 |
2005年10月3日(月) 15:00~17:00 |
テーマ |
英国高等教育の質・水準保証システム-現状と課題- |
講師 |
ジル・クラーク氏(ブリストル大学教育活動支援ユニット主任
及び英国高等教育質保証機構(QAA)非常勤職員) |
第8回 |
開催日時 |
2005年9月30日(金) 16:00~18:00 |
テーマ |
大学基準協会の大学評価からみる各大学の質保証の課題 |
講師 |
前田 早苗 氏(大学基準協会 大学評価・研究部部長) |
第7回 |
開催日時 |
2005年8月10日(水) 13:00~14:30 |
テーマ |
高等教育改革の動向と大学教育研究センター等への期待 |
講師 |
合田 哲雄 氏(文部科学省 初等中等教育局教育課程課企画室専門官、
元高等教育局国立大学法人支援課課長補佐) |
第6回 |
開催日時 |
2005年7月26日(火) 15:00~17:00 |
テーマ |
韓国における研究推進と大学改革-Promoting Research and University Restructuring- |
講師 |
李 宗宰 氏(韓国教育開発院長) |
第5回 |
開催日時 |
2005年7月19日(火) 9:30~17:45 |
テーマ |
ユニバーサル段階の高等教育財政と費用負担 |
講師 |
第1セッション・報告者:矢野 眞和 氏(東京大学)
第2セッション・報告者:島 一則 氏(国立大学財務・経営センター)
第3セッション・報告者:小林 信一 氏(東京工業大学) |
第4回 |
開催日時 |
2005年6月14日(火) 14:00~16:00 |
テーマ |
大学教育改革においてジェンダーに配慮するとはどのようなことなのか |
講師 |
坂本 辰朗氏(創価大学教育学部教授) |
第3回 |
開催日時 |
2004年6月9日(水) 15:00~17:00 |
テーマ |
男女大学生のジェンダー観とその形成過程 |
講師 |
山田 礼子氏(同志社大学社会学部教授,教育開発センター副所長) |
第2回 |
開催日時 |
2005年5月6日(金) 10:00~12:00 |
テーマ |
中国における公教育システム改革 |
講師 |
労 凱声氏(中国北京師範大学教育学院教授・教育政策・法律研究所長,鳴門教育大学地域連携センター外国人客員教授) |
第1回 |
開催日時 |
2005年4月22日(金) 15:00~17:00 |
テーマ |
中国における世界一流大学の育成に関する政策プロセス分析-大学と政府との協力- |
講師 |
陳 学飛氏(中国北京大学教育学院教授・副院長,広島大学高等教育研究開発センター外国人研究員) |
▲
Copyright © 2025 RIHE. All rights reserved.