2005年度

2005(平成17)年度 公開研究会

第17回 開催日時 2006年3月24日(金) 15:00~17:00
テーマ ボローニャ宣言以後の欧州高等教育政策とフランスの大学
講師 ティエリ・マラン氏(フランス国民教育省総視学官)
第16回 開催日時 2006年3月7日(火) 15:00~17:00
テーマ 『オックスフォード英国人名事典』の編纂に携わって
講師 マーク・カートイス博士(『新英国人名事典』編集委員)
第15回 開催日時 2006年3月2日(木) 9:45~17:50
テーマ 効率、平等、ジェンダー
講師 ガレス・ウイリアムズ(ロンドン大学教育研究所名誉教授)
ホーン川嶋瑤子(お茶の水女子大学ジェンダー研究センター客員教授)
第14回 開催日時 2006年2月23日(木) 15:00~17:00
テーマ 知識社会における知の再構築
講師 金森 修氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
第13回 開催日時 2006年1月24日(火) 13:00~15:00
テーマ 大学におけるガバナンスとマネジメントの変容:政府と第三者機関の役割に注目して
講師 メアリー・ヘンケル氏(ブリュネル大学)
第12回 開催日時 2005年11月30日(水) 15:00~17:30
テーマ 21世紀高等教育システムの構築に向けて―学際・融合型組織の挑戦―
講師 布川 弘氏(広島大学総合科学部助教授)
「総合科学部のあゆみ」
城 健男氏(広島大学大学院先端物質科学研究科長)
「先端物質科学研究科の場合」
斉藤公男氏(広島大学大学院国際協力研究科長)
「国際協力研究科長の10年」
第11回 開催日時 2005年11月26日(土) 15:00~17:00
テーマ 二十一世紀において哲学とは何か 知の再構築のために
講師 黒崎 政男 氏(東京女子大学文理学部哲学科教授)
第10回 開催日時 2005年10月11日(火) 15:00~17:00
テーマ ドイツにおける大学改革―ハンブルク大学の例
講師 ロルフ・フォン=リューデ氏
(ハンブルク大学経営・経済・社会科学学部研究担当副学部長兼社会科学学科長)
第9回 開催日時 2005年10月3日(月) 15:00~17:00
テーマ 英国高等教育の質・水準保証システム-現状と課題-
講師 ジル・クラーク氏(ブリストル大学教育活動支援ユニット主任
及び英国高等教育質保証機構(QAA)非常勤職員)
第8回 開催日時 2005年9月30日(金) 16:00~18:00
テーマ 大学基準協会の大学評価からみる各大学の質保証の課題
講師 前田 早苗 氏(大学基準協会 大学評価・研究部部長)
第7回 開催日時 2005年8月10日(水) 13:00~14:30
テーマ 高等教育改革の動向と大学教育研究センター等への期待
講師 合田 哲雄 氏(文部科学省 初等中等教育局教育課程課企画室専門官、
元高等教育局国立大学法人支援課課長補佐)
第6回 開催日時 2005年7月26日(火) 15:00~17:00
テーマ 韓国における研究推進と大学改革-Promoting Research and University Restructuring-
講師 李 宗宰 氏(韓国教育開発院長)
第5回 開催日時 2005年7月19日(火) 9:30~17:45
テーマ ユニバーサル段階の高等教育財政と費用負担
講師 第1セッション・報告者:矢野 眞和 氏(東京大学)
第2セッション・報告者:島   一則 氏(国立大学財務・経営センター)
第3セッション・報告者:小林 信一 氏(東京工業大学)
第4回 開催日時 2005年6月14日(火) 14:00~16:00
テーマ 大学教育改革においてジェンダーに配慮するとはどのようなことなのか
講師 坂本 辰朗氏(創価大学教育学部教授)
第3回 開催日時 2004年6月9日(水) 15:00~17:00
テーマ 男女大学生のジェンダー観とその形成過程
講師 山田 礼子氏(同志社大学社会学部教授,教育開発センター副所長)
第2回 開催日時 2005年5月6日(金) 10:00~12:00
テーマ 中国における公教育システム改革
講師 労 凱声氏(中国北京師範大学教育学院教授・教育政策・法律研究所長,鳴門教育大学地域連携センター外国人客員教授)
第1回 開催日時 2005年4月22日(金) 15:00~17:00
テーマ 中国における世界一流大学の育成に関する政策プロセス分析-大学と政府との協力-
講師 陳 学飛氏(中国北京大学教育学院教授・副院長,広島大学高等教育研究開発センター外国人研究員)