開催した公開研究会のうち、講師の許諾のとれた資料・録画を、ウェブ公開または情報調査室にて視聴サービスをおこなっています。
一覧から氏名の部分をクリックすると資料の閲覧、視聴
が可能です。
(研究会参加者の許諾が得られない質疑応答・ディスカッション部分の公開はいたしません)
今後も、映像や資料を随時公開予定ですので、どうぞご期待ください。
※2020年1月より映像・資料の公開を開始しましたので、それ以前の録画・資料の公開はございません。
ウェブ公開資料・講演
第3回(2023年9月14日開催) 国際交流史に位置づけた教育と文化ー戦前上海における日本人の社会体験 |
陳氏資料![]() |
陳氏講演🎥準備中 |
第2回(2023年7月5日開催) 社会科学研究における「ミクロ→マクロ」問題-方法論の視座から- |
康・樊資料![]() |
康・樊講演🎥準備中 |
第1回(2023年6月20日開催) 経済安全保障と大学 |
内閣府資料![]() 山下氏資料 ![]() |
内閣府講演🎥 山下氏講演🎥 |
【2022年度公開研究会】 ◇第3・4・7~15回の資料・録画の公開は予定しておりません
第16回(2023年3月29日開催) 大学組織・リーダーシップの在り方を再考する |
両角氏資料![]() 菊澤氏資料 ![]() 太田氏資料 ![]() |
菊澤氏講演🎥準備中 太田氏講演🎥準備中 |
第6回(2022年10月6日開催) 体育会系神話の検証:体育会系学生の内定獲得に関する傾向スコア分析-マイナビデータ分析研究シリーズ− |
宮田・中尾資料![]() |
宮田・中尾講演🎥 |
第5回(2022年9月21日開催) 社会科学の計量分析再考:“説明”の評価と解釈に関する数理的開発と検証 |
筒井氏資料![]() |
—録画公開の予定なし |
第2回(2022年7月4日開催) 資格制度形成過程から見える理学療法士の専門職性:イシュー・エリア・アプローチと 「政策の窓」モデルを用いて |
三上氏資料1![]() 三上氏資料2 ![]() 三上氏資料3 ![]() |
三上氏講演🎥 |
第1回(2022年5月12日開催) 交絡変数の部分的統制に関する考察:プロキシバイアスに焦点を当てて |
—資料公開の予定なし | 樊・中尾講演🎥 |
【2021年度公開研究会】 ◇第4・7・8回の資料・録画および第10・11・14・15・17回の録画の公開は予定しておりません
第16回(2022年3月18日開催) 大学院卒の就職プレミアムー残された課題の検討 |
平尾氏資料![]() |
平尾氏講演🎥 |
第15回(2022年3月3日開催) 国際共同研究推進事業 令和3年度採択者による公開研究会 米国大学における地域連携学習(SLCE)を通した市民学習-専門職の役割と関与を中心に |
黒沼氏資料![]() |
—録画公開の予定なし |
第13回(2021年12月10日開催) 中国人留学生が日本で高等教育を学習・研究するにはどうすればよいかー学位論文の執筆を中心に <注意>講演の録画ですが、一般参加者が映ったり、話している場面は、カットしております。 そのため、前後がつながらない部分があります。 |
李氏資料![]() |
李氏講演🎥 |
第12回(2021年11月22日開催) デュアルユース技術と大学 |
鈴木氏資料![]() 西山氏資料 ![]() 小林資料 ![]() 辻氏資料 ![]() |
鈴木氏講演🎥 西山氏講演🎥 小林講演🎥 辻氏講演🎥 |
第9回(2021年9月17日開催) 中国人留学生が日本で高等教育を学習・研究するにはどうすればよいか <注意>講演の録画ですが、一般参加者が映ったり、話している場面は、カットしております。 そのため、前後がつながらない部分があります。 |
李氏資料![]() |
李氏講演🎥 |
第6回(2021年6月29日開催) シリーズ・研究倫理を考える①アンケート調査の結果から |
野内氏資料![]() |
野内氏講演🎥 |
第5回(2021年6月25日開催) 高等教育研究のための計量手法の整理 |
中尾・樊資料![]() |
中尾・樊講演🎥 |
第3回(2021年5月25日開催) シリーズ・大学生の“今”を探るーマイナビ・大学生のライフスタイル調査から② |
宮田資料![]() 梅崎・佐藤氏資料 ![]() |
宮田講演🎥 梅崎・佐藤氏講演🎥 |
第2回(2021年5月17日開催) 若手・中堅研究者共同研究シリーズ:専門職に関する調査研究①−Web調査の可能性を探る− |
村澤資料![]() 中尾・樊資料 ![]() |
村澤講演🎥 中尾・樊講演🎥 |
第1回(2021年5月8日開催) キャリア教育の義務化を問う:イシューアプローチの視座から/ 中国における独立学院の展開と将来:その教育効果の実証分析 |
宮田資料1![]() 宮田資料2 ![]() 潘資料1 ![]() 潘資料2 ![]() |
宮田講演🎥 潘講演🎥 |
【2020年度公開研究会】 ◇第3・14・15・18・19・21回の資料・録画の公開は予定しておりません
第20回(2021年3月29日開催) 研究大学における国際化戦略とその効果分析:広島大学の取り組みを事例とした因果分析 |
西谷資料![]() 村澤資料 ![]() 中尾・樊資料 ![]() |
西谷講演🎥 村澤講演🎥 中尾・樊講演🎥 |
第17回(2021年3月17日開催) シリーズ大学生の〝今”を探るーマイナビ・大学生のライフスタイル調査から① |
平尾氏資料![]() 村澤資料 ![]() |
平尾氏講演🎥 村澤講演🎥 |
第16回(2021年3月12日開催) 大学における学修者本位の教育・学習支援の新たな改革~ラーニング・アシスタント(LA)制度に関わる 国内外の事例から~ |
Otero氏資料![]() (翻訳ver ![]() 蝶資料 ![]() 川本氏資料 ![]() |
Otero氏講演🎥 勝野氏講演🎥 蝶講演🎥 川本氏講演🎥 |
第13回(2021年3月1日開催)個別映像 | Elspeth氏講演🎥 Jos氏講演🎥 末松氏講演🎥 池田氏講演🎥 米澤氏講演🎥 ディスカッション🎥 |
Elspeth氏通訳ver🎥 Jos氏通訳ver🎥 末松氏通訳ver🎥 池田氏通訳ver🎥 米澤氏通訳ver🎥 ディスカッション通訳ver🎥 |
第13回(2021年3月1日開催) 国際共同研究推進事業 令和2年度採択者による公開研究会 コロナ・パンデミックがもたらす国際共修・キャンパス国際化の新たな展開:欧州との対話 |
Elspeth氏資料![]() Jos氏資料 ![]() 末松氏資料 ![]() 池田氏資料 ![]() 米澤氏資料 ![]() |
講演(全体)🎥 通訳ver(全体)🎥 |
第12回(2021年2月2日開催) 日本の大学の若手研究者: 経験と課題を中心に |
櫻井氏資料![]() |
櫻井氏講演 |
第11回(2020年11月18日開催) 東アジアの修士教育と新型コロナウイルスの影響 |
China資料![]() Taiwan資料 ![]() South Korea資料 ![]() |
China講演🎥 通訳ver🎥 Taiwan講演🎥 通訳ver🎥 South Korea講演🎥 通訳ver🎥 |
第10回(2020年11月11日開催) EBPMと高等教育:内閣府エビデンスシステム(e-CSTI)を巡って |
宮本・川地氏資料![]() 村澤資料 ![]() |
宮本・川地氏講演🎥 |
第9回(2020年10月16日開催) 大学における研究倫理・研究公正を考える~特に人文・社会系領域を中心として~ |
野内氏資料![]() |
野内氏講演🎥 |
第8回(2020年8月26日開催) 大学をとりまくマクロデータとEBPM:東洋経済新報社『大学四季報』を活用した大学改革・大学戦略 策定・財務経営分析の試み(東洋経済新報社との連携研究:『大学四季報』データ分析活用シリーズ3) |
松宮資料![]() |
松宮講演🎥 |
第7回(2020年8月17日開催) 「大学の質」が内々定に与える影響(東洋経済新報社との連携研究:『大学四季報』データ分析活 用シリーズ2) |
田中氏資料![]() 梅崎・平尾氏資料 ![]() |
田中氏講演🎥 梅崎・平尾氏講演🎥 |
第6回(2020年8月4日開催) 高等教育と「エビデンス」を考える:『「エビデンスに基づく教育」の閾を探るー教育学における 規範と事実をめぐって』を巡って |
佐藤氏資料![]() |
佐藤氏講演🎥 |
第5回(2020年7月20日開催) 大学機関の行動分析:合成コントロール法を用いた個別大学の取組・改革等の効果に関する因果推 論の試み(東洋経済新報社との連携研究:『大学四季報』データ分析活用シリーズ1) |
田中氏資料![]() 中尾資料 ![]() |
中尾講演🎥 |
第4回(2020年7月14日開催) ハラスメント対策の組織論 |
辰井資料![]() |
辰井講演🎥 |
第2回(2020年6月23日開催) 日本の大学の英語学位プログラムへの日本人および外国人高校生の進路形成に与える重要な他者 (Significant Others)の影響に関する質的研究 |
三好氏資料![]() |
三好氏講演🎥 |
第1回(2020年6月10日開催) 新型コロナウイルスをめぐる海外大学等の動向と見えてきた課題―ニュース記事・調査報告を中心に― |
小林資料![]() 蝶資料 ![]() |
小林イントロダクション🎥 蝶講演🎥 |
【2019年度公開研究会】 ◇第22回より公開を開始しましたので、それ以前の録画・資料の公開はございません
第23回(2020年1月30日開催) 科学技術政策が直面する課題と今後の見通し-大学への影響、人文社会科学への影響を探る |
菱山氏講演🎥 辰井講演🎥 小林講演🎥 |
情報資料室にて視聴可能な資料・講演
こちらの資料・講演は、当センター情報調査室のみでの限定公開になっております。情報調査室でのご視聴を希望される場合は、視聴希望の講演・希望日時(第1希望、第2希望)を希望日の1週間前までに高等教育研究開発センター事務室までご連絡ください。予約なしでのご視聴はできませんので、必ずご予約の上、お越しください。
※資料の複写、送付サービス等はいたしません。
第16回(2023年3月29日開催) 大学組織・リーダーシップの在り方を再考する |
両角氏講演 準備中 |
第3回(2021年5月25日開催) シリーズ・大学生の“今”を探るーマイナビ・大学生のライフスタイル調査から② |
石田氏・東郷氏講演 |
第17回(2021年3月17日開催) シリーズ大学生の〝今”を探るーマイナビ・大学生のライフスタイル調査から① |
石田氏・東郷氏講演 |
第11回(2020年11月18日開催) 東アジアの修士教育と新型コロナウイルスの影響 |
Hong Kong資料・講演 (オリジナル音源、日本語音源) |
第22回(2020年1月24日開催) 自然実験によるキャリア教育の効果測定―キャリア教育が大学生のキャリア意識に与える影響 |
平尾氏資料・講演 |