第49回研究員集会のご案内(11月26日(金)オンライン開催)

第49回の研究員集会についてご案内します。
今年度は、午前(第1部)と午後(第2部)に分けておこなうことになりました。
研究員の方だけでなく興味のある方どなたでもご参加いただけます。
また第2部(セッション2)「私の主張:高等教育のあるべき姿」で5分間スピーチをする方を一般募集致します。
詳しい登壇者募集はこちらをご覧ください。
参加申し込みについてはセンターHPを通して、近日中におこないますのでしばらくお待ちください。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
————————————————————–
日時:2021年11月26日(金)
   第1部 10:00~12:00
   第2部 13:00~17:00
会場:Zoomによるオンライン開催
※お申込みされた方に参加用URLを前日までにご連絡いたします
参加費:無料
————————————————————–
第1部 午前の部 10:00~12:00
SERU(Student Experience in the Research University)シンポジウム 
『コロナ禍における大学の教育とサービス -学生調査の活用-』

【趣旨】
 本シンポジウムでは, 2021年に国内外で実施されたSERU学生調査アンケートの回収結果をとおして,世界トップ研究大学と広島大学を比較し,広島大学の教育とサービスを学術的視点と学生支援の視点から振り返ります。

【内容・講演/発表者】 ※第1部のプログラムは、詳細が決まり次第、随時アップデートしていきます。
・文部科学省(予定)
・Dr. Igor Chirikov (カリフォルニア大学バークレー校)
・渡邉 聡(広島大学グローバル戦略アドバイザー,客員教授(高等教育研究開発センター))
・村澤 昌崇(広島大学 高等教育研究開発センター 副センター長/准教授)
・安部 保海(広島大学 教育室 UEA)
・梅下 健一郎(広島大学 グローバル化推進室 副室長)

共催:広島大学グローバル化推進室/広島大学高等教育研究開発センター

第2部 午後の部 13:00~17:00
『「責任ある・使命ある大学」の将来像を語ろう!』

【趣旨】
 現在、高等教育が直面する・解決すべき課題は、以下のように数え上げればきりがありません:
予測不可能性の高まり(コロナ、国家間緊張、地球規模の災害)
・世界レベルで解決すべき問題の山積(貧困・格差・不平等、ジェンダー、LGBTQ
持続可能な社会をどう構築するか?そのために高等教育ができることはなにか?
高度な科学技術(ICT、データサイエンス)とどう向き合うか?
・高等教育とELSI(倫理、法、社会的課題)            などなど・・・

 そこで、そのような状況であることを踏まえつつ、中教審答申「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」が提示されたことも睨みながら、このたびは、多くの方々に「将来あるべき大学像」について、思い思いの主張・ご意見を述べていただく機会を設けさせていただきました。
 今回は、基調講演に加え、内外の多様なお立場の方々にお集いいただき、加えて「将来あるべき高等教育像」について一般公募も実施します。
また、オンラインでの情報交換・懇親会の場を設け、参加者の方々にも積極的に「未来のあるべき高等教育」に関する主張を気軽に自由に論じていただきたいと存じております。
 ざっくばらんに、自由に、肩肘張らずに、思いの丈を是非吐露いただければと存じます。
皆様の積極的なご参加を楽しみにしております。

主催:広島大学高等教育研究開発センター/共催:IDE大学協会中国・四国支部

<プログラム>
セッション1 13:00~14:15 司会:大膳 司(RIHE教授)

13:00~13:15 「センター長挨拶・センターの活動紹介」 小林 信一(RIHEセンター長)
13:15~13:45 基調講演1「2040年グランドデザインにおける私の主張」 山田 礼子(同志社大学)
         質疑応答
13:45~14:15 基調講演2「高等教育の将来像とは―これまでの研究から」 濱中 義隆(国立教育政策研究所)
         質疑応答

14:15~14:30 休憩

セッション2 14:30~15:30 司会:福留 東土(東京大学)
私の主張:高等教育のあるべき姿

5分×10人
・椿 美智子 (東京理科大学)
・斉藤 芳子 (名古屋大学)
・青野 篤子 (人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)前委員長/福山大学名誉教授)
・野内 玲  (信州大学)
・松繁 寿和(大阪大学)
・一般公募者(3〜5名程度) 登壇者選考中
※採択された方で、当日の登壇が不可能な方は、上記登壇者が登壇を終えた後、センター関係者が代読をおこないます

15:30~15:45 休憩

セッション3 15:45~16:45 
情報交換・交流会
各ブレイクアウトルームに分かれての意見交換・交流会
17:00 閉会の挨拶 大膳 司(RIHE教授)

****************************************************************************
【問い合わせ先】以下の通り (at)を@に置き換えてください。
第1部について:広島大学グローバル化推進室  
        <g-initiative(at)office.hiroshima-u.ac.jp>
第2部について:高等教育研究開発センター事務室 
        <k-kokyo(at)office.hiroshima-u.ac.jp>
*****************************************************************************
<注意事項>
・本セミナーについては、ウェブ会議システム(Zoom)を使用して実施いたします。出席者の方は開催時刻までにインターネット環境、PC等端末(Webカメラ、マイクが必要)のご用意をお願いいたします。
・Zoomにログインする時には、IDに姓名を使用してください。参加申し込み登録者のお名前と違う場合、入室を許可されない場合がございます。
主催者が、記録および会議録出版のために撮影・録音・録画させていただく場合がありますので、御承知おきください。議事録等に利用する場合は、発言内容は匿名にて公開します。
・各自のPC機能等による講演・資料の保存は許可されておりませんのでご留意ください。
・前日までに参加方法のメールが届かない場合は、下記アドレスまでお問合せください。
  高等教育研究開発センター <k-kokyo(at)office.hiroshima-u.ac.jp>
  (at)を@に置き換えてください。