8/21-22開催『第56回IDE中国四国セミナー・全国大学教育研究センター等協議会・広島大学高等教育研究開発センター第53回研究員集会』の開催について(8/4締切)

8月21日(木)・22日(金)に、「第56回IDE中国四国セミナー」「全国大学教育研究センター等協議会」「広島大学高等教育研究開発センター第53回研究員集会」を共催にて開催する運びとなりました。
つきましては、以下のとおりご案内申し上げます。

本セミナーはどなたでもご参加いただけます。ご関心をお持ちの方は、下記の申込フォームよりお申し込みください。
【申込締切:8月4日(月)】

また、情報交換会には、基調講演をいただく文部科学省 高見英樹氏、科学技術・学術政策研究所 林和弘氏にもご参加いただく予定です。
お二方と直接ご交流いただける貴重な機会となりますので、ぜひ情報交換会にもご出席賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

なお、対面会場は広島駅至近の利便性の高い場所にてご用意しております。広島駅周辺は、本年3月に複合施設「MINAMOA」が開業し、
商業施設・ホテル・シネマコンプレックスなどが揃い、現在大変な賑わいを見せております。
さらに、2025年は広島市が戦後80年という節目の年を迎える、歴史的にも意義深い年です。
この機会に、広島の新たな魅力にもぜひ触れていただければ幸甚に存じます。

皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

詳しい内容につきましては、それぞれの趣旨、プログラムをご覧ください。

—————————————————–
期日:2025年8月21日(木)~22日(金) 

1日目:8月21日(木)
『第56回IDE中国四国セミナー・全国大学教育研究センター等協議会・広島大学高等教育研究開発センター第53回研究員集会』
テーマ「大学の「規模」の適正化と大学経営:中教審答申を踏まえて(仮)」
詳しくは⇒(趣旨)(プログラム

2日目:8月22日(金)
『全国大学教育研究センター等協議会・広島大学高等教育研究開発センター第53回研究員集会』
テーマ「大学経営における高等教育の研究知・高等教育系センターの在り方を考える」
詳しくは⇒(趣旨)(プログラム
※基調講演の後は、全国大学教育研究センター等協議会の議題を議論しますが、一般の方もご参加可能です。

会場:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口
   (広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE広島3階)(定員:70名)
   ※Zoomによる配信あり

情報交換会費:5,000円

共催:IDE大学協会中国・四国支部・全国大学教育研究センター等協議会・広島大学高等教育研究開発センター

問い合わせ先:
広島大学高等教育研究開発センター <k-kokyo(at)office.hiroshima-u.ac.jp>
  (at)を@に置き換えてください。