下記の通り、公開研究会を開催しますので、ご案内いたします。
関心のある方は、下記フォームよりお申込みください。
■日時:2025年7月24日(木)14:00~15:30
■場所:対面+オンライン形式(Zoom)
広島大学高等教育研究開発センター授業研究開発室
※お申込みされた方には参加用URLを前日までにご連絡いたします。
■テーマ:高等教育における国際的移動の政治的・経済的ダイナミクス:国際的移動に関する理論的理解の探究
■講演者:Jung Cheol SHIN氏(ソウル大学)
■言語:英語
■概要:
After the Donald Trump won the presidential election in December 2024, international mobility of researchers and graduate students is experiencing dramatic changes around the world as well as between the US and China. Recent state’s political intervention to leading research universities in the US signaling turning point for globalization and internationalization of higher education. Although these policy initiative is droved by strong political intention, it is also based on some economic and societal rationality behind the policy shift. Then, our question is what rational logics behind of this policy shift? This question leads us to focus on basic ideas on international mobility of researchers and graduate students. In the past, theoretical understanding on international mobility was focused on mobility of human talent, and theories of push-pull, brain drain-gain, and further brain circulation theories were popular to explain human talent mobility. However, current policy shift is not explained by the narrow focus of human talent mobility. Instead, current discussion focuses more on the security of technology and knowledge. This policy shift requires to develop new theoretical understanding of international mobility, especially from a political economy perspective. This presentation will provide a grounding discussion on international mobility to develop possible theoretical explanation on the changing higher education environments—international mobility.
■プログラム概要:
趣旨説明:黄 福涛(広島大学)
発表:Jung Cheol SHIN(ソウル大学)
質疑応答
■その他:
・本研究会は、以下の研究助成を受けて開催しております。
〇24KK0049(研究代表者:黄福涛「地政学的な変化に対応した高等教育国際化に関する比較研究」国際共同研究加速基金(海外連携研究) )
・参加費は無料です。(申し込み締切:7月23 日(水)正午)
・本セミナーについては、ウェブ会議システム(Zoomミーティングを予定)を使用して実施いたします。
開催時刻までにインターネット環境、PC等端末(Webカメラ、マイクが必要)のご用意をお願いいたします。
・Zoomにログインする時には、IDに姓名を使用してください。
参加申し込み登録者のお名前と違う場合、入室を許可されない場合がございます。
・各自のPC機能等により録画された動画の公開は許可されておりませんのでご留意ください。
・前日までに参加方法のメールが届かない場合は、下記アドレスまでお問合せください。
高等教育研究開発センター <k-kokyo(at)office.hiroshima-u.ac.jp>
(at)を@に置き換えてください。