日本国際教育学会国際研究交流会『教育研究における「方法としてのアジア」』

詳細は画像をクリックしてください

【情報提供者:日本国際教育学会】

アジアの伝統的な教育哲学からインスピレーションを得て「方法としてのアジア」を提案するDr.Hongzhi Zhang(Monash Univercity)を迎え、公開研究会を催します。アジアを単なる地理的・文化的地域として捉えるのではなく、新たな研究方法を築き上げる土台として位置づけることを提案します。多文化アイデンティティ、相互接続性、グローバル多様性といった複雑なテーマをアジアのレンズを通してとらえながら新たな研究方法の在り方について考えます。(使用言語:英語、通訳なし) 参加希望者は事前登録をしてください。後日こちらから、Zoom情報をメールでお知らせします。

日時:2025年4月26日(土)14時00分~15時30分(JST)オンライン(Zoom)、
   (使用言語:英語、通訳なし) 
事前登録先:https://forms.gle/UcBnz4jzAAmVvysEA

記事のお問い合わせ先
Jeffry Gayman(国際交流担当理事)
jeffry.gayman@imc.hokudai.ac.jp