6月25日(火)第69回教育情報共有会「“先生が足りない学校ゼロ”の実現を目指す「ミツカルセンセイ」とは何か?大阪大学4年生が想いを語る」開催のお知らせ

第69回教育情報共有会は「“先生が足りない学校ゼロ”の実現を目指す「ミツカルセンセイ」とは何か?大阪大学4年生が想いを語る」というタイトルで大阪大学 法学部 国際公共政策学科 4年/合同会社Quicken. 代表の小谷瑞季さんにお話しいただきます。

■申込:https://www.mindshare.co.jp/news/5749/

小谷さんは、“先生が足りない学校をゼロにしたい”という想いを実現するため
・現役の先生、退職された先生
・校長、教頭先生
・学校で働くことに興味がある方
・教育行政の職員の方
へのヒアリングを実施。

その結果、自治体職員の講師探し業務を手助けするサービスを作り届けることが教員不足を解決する方法だと確信し「ミツカルセンセイ」の開発を行うこととしました。

2024年5月18日からクラウドファンディングを開始しています。
https://for-good.net/project/1000751

今回は、
・“先生が足りない学校をゼロにしたい”と思い始めたきっかけ
・多くの方にヒアリングを行って気が付いたこと
・「ミツカルセンセイ」とは何か?
・開発のその後について
などをお話しいただきます。

その後、ご覧いただいている皆様からの質問にお答えします。
お申込みを心よりお待ちしております。

■申込:https://www.mindshare.co.jp/news/5749/

【実施概要】
第69回教育情報共有会「“先生が足りない学校ゼロ”の実現を目指す「ミツカルセンセイ」とは何か?大阪大学4年生が想いを語る」
■日時:6月25日(火)16時00分~17時00分
■登壇:小谷瑞季氏(大阪大学 法学部 国際公共政策学科 4年/合同会社Quicken. 代表)
■ファシリテータ:西澤陽介(株式会社マインドシェア)
■対象:どなたでもご参加いただけます
■参加費:無料
■申込:https://www.mindshare.co.jp/news/5749/
※可能な限り所属組織のメールアドレスでの登録をお願いいたします
※視聴URLについて、他者へ共有することはお控えください
※1画面を複数人でご覧になる際も、視聴される方おひとりずつのご登録をお願いいたします
■配信方法:ZOOMウェビナー
■主催:株式会社マインドシェア

記事のお問い合わせ先
株式会社マインドシェア 西澤陽介
e-mail:edu-info@mindshare.co.jp