12月3日開催「教育・授業改善のための互助的・自律的な教員コミュニティを考えるワークショップ」のご案内

【情報提供者: 立命館大学 長田尚子 准教授】

詳細は画像をクリック

◆開催趣旨:
MOSTフェローシッププログラムから発展した教員コミュニティ(以下、MOSTコミュニティ)では、相互研修型FDの機会として京都大学高等教育研究開発推進センターによって運営された全10期・10年間余の活動を経て、教育改善に向けた活動が自律的・精力的に継続されています。MOSTパターン・ランゲージの会では、科研費基盤研究(B)「オンライン授業のピアレビューを活用した相互研修型大学横断FDによる教育の質向上」(研究代表:京都大学 飯吉透)による支援を得て、実践コミュニティとしてのMOSTコミュニティの特性や成功の秘訣を考察した「教育に情熱を注ぐ教員を後押しするコミュニティのことば」というパターン・ランゲージを開発しました。
 本研究会では、MOSTコミュニティ内外の大学教員を対象とし、開発したパターン・ランゲージを用いて、教育改善に取り組む大学教員と教員による自律的に持続・発展可能な実践コミュニティについて考察するワークショップを、対面開催します。
 当日は、パターンとは何なのか、どう効果的に使うのかという紹介から始まり、実際にパターンを用いたグループワークを通じて、自ら互助的に活動する教育実践コミュニティのあり方や、それに参加する教員自らの歩み方や成長について考えます。さらに、ワークショップ後半では、自分用のパターンの種(パターンの原型)の作成にも挑戦し、最後にワークショップを振り返って、効果的なワークショップのデザインのコツについても考察します。
 関係者一同、教育・授業改善に情熱を持った大学教員の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

※関連リンク
MOSTフェローの活動記録と現在の活動紹介:
    https://mostf.pep-rg.jp/home
MOSTパターン・ランゲージの会の活動公開: 
    https://mostf.pep-rg.jp/researches/researchgroup1

◆開催概要:
日  時:2023 年 12 月 3 日(日) 13:00~17:30
場  所:立命館大学大阪いばらきキャンパス AN328教室(対面実施)
対  象:MOSTコミュニティに関係する、または興味のある大学教員
内  容:
(1)教育改善と教員コミュニティについての経験談を語り合う
(2)経験談とMOSTコミュニティのパターンを融合して自分ら使えそうなパターンの種をまとめる
(3)コミュニティでの学び合いを考えるワークショップのデザイン(ワークショップの振り返り)
招聘講師:株式会社クリエイティブシフト コンサルタント 
     阿部 有里 氏 (慶應義塾大学SFC研究所 所員)
主  催:MOSTパターン・ランゲージの会(科研費基盤研究(B)「オンライン授業のピアレビューを活用した相互研修型大学横断FDによる教育の質向上」(課題番号:22H01024)の支援を得て開催する。
申し込み:以下の参加登録用のURLからご登録をお願いします。
     https://forms.gle/1K5yGT8ehZb8tbfS8
※なお、当日の詳細は登録いただいた方に順次お送りします。
 開催定員に達した場合、予告なく募集を締め切ることがあります。

記事のお問い合わせ先
MOSTパターン・ランゲージの会
長田 尚子(立命館大学共通教育推進機構)
E-mail: osada (at) fc.ritsumei.ac.jp