11月4日開催「大学の統合や連携によって学生の学びはどう変わるのだろう」(Zoom開催)のご案内

【情報提供者:名古屋大学高等教育研究センター】

教育基盤連携本部 高等教育システム開発部門シンポジウムを開催いたします。

日時:2022年11月4日(金) 9:00-12:30

「大学の統合や連携によって学生の学びはどう変わるのだろう」(Zoom開催)

概要:
昨今、大学は教育や研究の質の向上、および人材や施設の有効活用などを通じた経営の効率化がいっそう強く求められています。
このような背景の下で、2020年4月に東海国立大学機構が設立され、2022年4月には北海道国立大学機構や奈良国立大学機構が発足しました。
また近年では大学間の連携が盛んになりつつあります。
新型コロナウイルス感染症の拡大を契機として、大学関係者がオンライン教育に馴染んだことで連携が加速したとも言われています。   
これら大学間の連携には、専門教育の充実を図るものもあれば、教職課程の存続など切実な課題の解決を図るものもあります。
大学間の統合や連携によって学びの選択肢が増加し、特に地方における教育課程の存続が図られることは、大学関係者、特に学生にとって歓迎すべきことに思われます。
しかし、統合や連携はどこまで進み、大学での学びはどのように変わっていくのでしょうか。
またオンラインを用いても、連携は地域を基盤とし続けるのでしょうか。私たちは多くの興味深い問いを抱えているように思います。
本シンポジウムは、大学間統合や連携に実際に携わる方々に現場での課題も含めての取り組みを報告いただき、知見を深める場を作ります。
そしてこのような報告を基に、大学教育の将来ビジョンにつながるような、大学間の統合や連携の在り方を参加者のみなさんと一緒に考えていければと思います。

講演(総論):小林 信一 氏(広島大学 副学長)

趣旨説明:加藤 真紀 氏(名古屋大学教育基盤連携本部 高等教育システム開発部門 教授)
主催者挨拶:藤巻 朗 氏(名古屋大学副総長/教育基盤連携本部長)
講演1:清水 一彦 氏(山梨大学 理事・副学長)
講演2:濱名 篤 氏(関西国際大学 理事長・学長)
講演3:砂田 茂 氏(名古屋大学 大学院工学研究科 附属フライト総合工学教育研究センター長)
全体討論:丸山 和昭 氏(名古屋大学教育基盤連携本部 高等教育システム開発部門 准教授)・安部 有紀子 氏(名古屋大学教育基盤連携本部 高等教育システム開発部門 准教授)[モデレーター]
閉会挨拶:北 栄輔 氏(名古屋大学教育基盤連携本部 高等教育システム開発部門長)

定員:500名
対象:大学関係者
参加費:無料

下記の参加申込フォームからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XkViHIRQQ0661jDZXITkLQ

詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.nuqa.nagoya-u.ac.jp/news/20221104.html

〇 いただいた個人情報は、本企画運営の目的にのみ使用いたします。


皆様のご参加をお待ちしております。


主催:名古屋大学教育基盤連携本部
共催:名古屋大学高等教育研究センター
   東海国立大学機構 教育基盤統括本部(アカデミック・セントラル)

【記事のお問合せ先】
名古屋大学高等教育研究センター
教育関係共同利用拠点【質保証を担う中核教職員能力開発拠点】
〒464-8601名古屋市千種区不老町
Tel 052-789-3534
Fax 052-789-5695
URL https://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/