2月6日(日)開催 2021年度公開研究会(オンライン開催)『国際比較的視点からみた外国人教員・研究者ー彼ら/彼女らの特徴、役割と貢献ー』

クリックすると大きくなります

※申し込みを締切ました。


下記の通り、公開研究会をオンラインにて開催しますので、ご案内いたします。

■日時:2022年2月6日(日)20:30~23:30(日本時間)

■場所:Zoomセミナーの為、全てオンラインで開催いたします。
※お申込みされた方に参加用URLを前日までにご連絡いたします

■テーマ:国際比較的視点からみた外国人教員・研究者ー彼ら/彼女らの特徴、役割と貢献ー

■司会者:
Akiyoshi Yonezawa(米澤 彰純), Tohoku University, Japan
Hans de Wit, Boston College Center for International Higher Education, the USA
Futao Huang(黄 福涛), Hiroshima University, Japan

■講演者と講演題目
Anthony Welch, University of Sydney, Australia
  「一時滞在か滞在か?オーストラリアの大学・研究システムにおける外国人研究者」
Qiongqiong Chen, Southern University of Science and Technology,China & Yuan Li, Southern University of Science and Technology, China
  「中国の研究型大学における外国人教員に関する研究:彼ら/彼女らは誰か、なぜ中国で働くのか?」
Li-fang Zhang, the University of Hong Kong & Zhengli Xie, the University of Hong Kong
  「香港の外国人研究者の知的プロセスとアウトカム」
Ming Li, Osaka University, Japan & Futao Huang, Hiroshima University, Japan
  「日本企業における外国人研究者:来日動機、役割と貢献」
LIU Hong, Nanyang Technological University, Singapore & HUANG Xi, Nanyang Technological University, Singapore
  「東南アジアのトランスナショナル大学と外国人研究者:人材戦略と二重包摂」
Yangson Kim, Hiroshima University, Japan, and Inyoung Song, Korean Council for University Education, South Korea
  「韓国の公的研究機関における外国人研究者:役割、貢献と直面課題」
Giulio Marini, Institute of Education, University College London, the UK & Toma Pustelnikovaite, Abertay University, Scotland
  外国人はすべてよそ者であるわけではない:英国における外国人研究者の文化的差異」
Xin Xu, University of Oxford, the UK, Andrea Braun Střelcová, the Max Planck Institute for the History of Science, Germany, Giulio Marini, Institute of Education, University College London, the UK, Futao Huang, Hiroshima University, Japan, & Yuzhuo Cai, Tampere University, Finland
  「中国本土における外国人研究者:私たちは何を知り、何を知る必要があるのか?」
Dongbin Kim, Michigan State University, the USA & Sehee Kim, Michigan State University, the USA
  「米国における外国人博士号取得者: 彼ら/彼女らの専門的経験に関する歴史的傾向分析と学問分野内外におけるキャリア移動」

■言語:英語

■概要、プログラム、講演者紹介は、こちらよりご覧ください。

■その他
・参加費は無料です。参加受付期間:2月4日(金)12:00まで
・本セミナーについては、ウェブ会議システム(Zoomミーティングを予定)を使用して実施いたします。開催時刻までにインターネット環境、PC等端末(Webカメラ、マイクが必要)のご用意をお願いいたします。
・Zoomにログインする時には、IDに姓名(アルファベット表記)を使用してください。参加申し込み登録者のお名前と違う場合、入室を許可されない場合がございます。
・各自のPC機能等による講演・資料の保存は許可されておりませんのでご留意ください。
・前日までに参加方法のメールが届かない場合は、下記アドレスまでお問合せください。
高等教育研究開発センター <k-kokyo(at)office.hiroshima-u.ac.jp>
(at)を@に置き換えてください。