7月12日開催「どうなる?大学入試 ~改革延期の今、何が必要か~」(YouTubeライブ配信)のご案内

【情報提供者:NPO法人日本教育再興連盟(ROJE) ROJE関東教育フォーラム広報部】

**************************************************************************************************
テーマ:「どうなる?大学入試 ~改革延期の今、何が必要か~」
日時:2020年7月12日(日)14:00-17:00
場所:YouTubeライブ配信
参加費:無料
登壇者:
《基調講演登壇者》
・陰山英男氏
  陰山ラボ代表(教育クリエイター)
  一般財団法人基礎力財団理事長
  NPO法人日本教育再興連盟代表理事
《パネルディスカッション登壇者》
・鈴木寛氏
  東京大学公共政策大学院教授
  慶應義塾大学政策・メディア研究科教授
  NPO法人日本教育再興連盟代表理事
・中村高康氏
  東京大学大学院教育学研究科教授
・南風原朝和氏
  東京大学名誉教授
  広尾学園中学校・高等学校長

事前申込はコチラ

フォーラム詳細:
2020年度、センター試験は大学入学共通テストに生まれ変わることになります。
しかし、「記述式試験の導入」「英語の民間試験の導入」の延期により、この大学入試改革の進行に待ったがかかりました。

そもそも、大学入試改革はどのような目的をもって行われようとしてきたのでしょうか。
現在、グローバル化や情報化の急速な進展に伴い、社会構造も大きく変化しています。これにより、人々の生活や仕事の在り方も大きく変化していくことが予想されます。高大接続改革が唱えられ始めた背景には、このような変革期にある社会に対応できる資質や能力の育成が急務だとの認識があると言われています。

・高校までに培った力を更に向上・発展させ社会に送り出すための大学教育
・学力の3要素を育成する高等学校教育
・学力の3要素を多面的・総合的に評価する大学入学者選抜

これらを一体とみなして進む高大接続改革は、どのように行われるべきなのでしょうか。
また、大学入試改革が目指したものは、高校教育・大学教育の中でどのように実現されるべきなのでしょうか。

当フォーラムでは、改革推進派・改革慎重派それぞれの第一人者をお呼びし、大学入試改革をはじめとする一連の高大接続改革についてパネルディスカッション形式で熱く議論します。

・大学入試改革・高大接続改革に関心がある方
・これから大学受験を迎える高校生やその保護者の方
・高校の現職教員・予備校講師の方
・教育に興味がある方

これらに一つでも当てはまる方には、ぜひフォーラムをご覧いただきたく存じます。
それぞれの立場から、大学入試改革を考えてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。

**************************************************************************************************

団体でまとめてご参加いただける場合は、下記のメールアドレスに参加される方の氏名・メールアドレスをお送りいただければ、
こちらで参加登録を行います。ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加いただけますと幸いです。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

記事のお問い合わせ先: NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)
ROJE関東教育フォーラム広報部
MAIL:mayfeseduforum.info[@]roje.or.jp