9月10日開催【東京】国立国会図書館科学技術に関する調査プロジェクト2019シンポジウム—「「科学技術立国」を支えるこれからの研究者育成」—のお知らせ

【情報提供:国立国会図書館調査及び立法考査局調査企画課】

国立国会図書館科学技術に関する調査プロジェクト2019シンポジウム—「「科学技術立国」を支えるこれからの研究者育成」—のお知らせ

 21世紀に入り、科学技術イノベーションへの関心が急速に高まっています。ところが、それとは裏腹に、いわゆる「ポスドク問題」、博士課程への進学率低下、発表論文数の減少などに象徴されるように、「科学技術立国」の足元が揺らいでいるかのような状況が生まれています。この原因を解明し、「科学技術立国」を確立する上での課題を探るためには、「研究」を取り巻く社会・文化的背景までも含めて総合的に考察する必要があります。
このシンポジウムでは、可能な限り幅広い視点から「「科学技術立国」を支えるこれからの研究者育成」について考えます。

○日時 令和元年9月10日(火)14時〜16時30分

○会場 国立国会図書館 東京本館 新館講堂

○プログラム
〔開催趣旨と問題提起〕
 石渡裕子(国立国会図書館調査及び立法考査局文教科学技術調査室主任)
〔報告〕
・天野絵里子氏(京都大学学術研究支援室リサーチ・アドミニストレーター)
「研究者の視点に立って—京都大学学術研究支援室(KURA)におけるURAの取組—」
・榎木英介氏(医師、一般社団法人科学・政策と社会研究室代表)
「地べたからみた若手研究者問題四半世紀—何が変わり、何が変わらないのか—」
・隠岐さや香氏(名古屋大学大学院経済学研究科教授)
「「イノベーション」政策と学術の関係—歴史的視点から—」
・林隆之氏(政策研究大学院大学教授)「研究者養成問題の背景・構造」
〔パネルディスカッション〕
・ファシリテータ
 綾部広則氏(早稲田大学理工学術院教授・当館客員調査員)

○定員 200名(事前申込制・先着順)

○申込方法 国立国会図書館ホームページ「イベント・展示情報」から、9月6日(金)17時までにお申し込みください。
定員に達した時点で受付を終了します。

○参加費 無料

○お問い合わせ先 
国立国会図書館調査及び立法考査局調査企画課
(科学技術に関する調査プロジェクト シンポジウム担当) 
メールアドレス ml-st-project@ndl.go.jp