3月15日開催【山口】「山口大学AP事業中間成果交流会・共育ワークショップ2018『みんなで教育(共育)について語ろう!~大学と高等学校による授業協奏曲~』」のご案内(山口大学)

(画像をクリックすると大きくなります。)

【情報提供:山口大学 大学教育機構 大学教育センター様】

  近年、高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革が進むとともに、新学習指導要領の策定作業が行われています。
生徒や学生の確かな学力を育成することを目的に、「主体的・対話的で深い学び」を促すアクティブ・ラーニングの視点による授業改善
が学校種を超えた共通テーマとなっています。このような状況において、大学関係者と学校関係者が一緒になって、教育について
考える場が必要不可欠です。
 今回のワークショップでは、教育を通した社会的起業家であるNPO法人カタリバ代表理事 今村久美氏の基調講演を皮切りに、
山口県内初の大学と高等学校が連携する模擬授業セッションを企画し、高大接続による人材育成をテーマに、大学教員、学校教員、
大学生、高校生などのみんなで語り合いたいと思います。
 なお、本ワークショップは、山口大学・大学教育再生加速プログラム(YU-AP)中間成果交流会として開催いたします。
 ご関心のある方は、ぜひ奮ってご参加ください。

(URL(イベント案内・申込フォーム))
http://www.yuap.oue.yamaguchi-u.ac.jp/workshop/

主 催:山口大学・大学教育再生加速プログラム(YU-AP)
共 催:徳山大学
後 援:大学リーグやまぐち、山口県教育委員会、山口県私立中学高等学校協会
日 時:平成30年3月15日(木)14:00~17:00
会 場:山口大学共通教育棟(吉田キャンパス) 
対 象:大学関係者、学校関係者、大学生、高校生ほかどなかでも参加可能

内 容:
14:00~14:10 開会挨拶  山口大学長  岡 正朗
14:10~14:50 【1限目:基調講演】
「生徒・学生が輝く『学び』とは」
 認定NPO法人カタリバ代表理事  今村 久美

(休み時間(教室移動))

15:00~15:45 【2限目:大学×高等学校による模擬授業】≪選択制≫
①大学の模擬授業(1)
『目に見えない世界を科学する ~微生物バイオテクノロジー概論~』
 山口大学創成科学研究科(農学系)准教授  藤井 克彦
 (山口大学第2回アクティブ・ラーニング(AL)ベストティーチャー) 
②大学の模擬授業(2)
『みんなの世界をビジュアル化 ~ものづくりのキャッチボール~』
 徳山大学経済学部 知財開発コース教授  なかはら かぜ 
③高等学校の模擬授業(1)
『ビジュアル教材でイングリッシュ ~子供のときの思い出・選択と幸せの関係~』
 山口県立西京高等学校 英語科教諭  和田 将太 
④高等学校の模擬授業(2)
『三角形の心の探究 ~心の相互関係~』
 野田学園高等学校 数学科教諭  河本 順康

(休み時間(教室移動))

15:55~16:55 【3限目:ダイアログ・セッション】 
「大学の授業と高等学校の授業ってどうなの?」
        模擬授業担当教員×大学生×高校生
16:55~17:00 閉会挨拶  山口大学理事・副学長  福田 隆眞

2.申込方法
 申込は,3月14日(水)までに,以下のURLのイベント情報のうち、「申込フォーム」よりお申込ください。
(URL)
 http://www.yuap.oue.yamaguchi-u.ac.jp/workshop/

3.問合せ先
 山口大学 大学教育機構 大学教育センター(YU-AP推進室)
 E-mail: yuap@yamaguchi-u.ac.jp
 TEL:083-933-5261